■ビ−バ−隊とは
■約束・きまり・モットー
■進歩・進級について
■2005-2006年活動報告

■2006-2007年活動報告


06.02.12 B.P祭
●06.05.21 隊集会
●06.08.27 隊集会
●06.09.10 クリーン作戦(カントリー大作戦)
●06.12.10 年忘れバザー

●08.10.05 上進・入隊式
●08.11.09 発団35周年記念式典
●08.11.16 ハイキング
●08,12,07 歳末助け合い募金
●09.04.26 17回船橋地区ビーバー集会
●09.12.06 年忘れバザー
●10.01.24 隊集会
●10.02.14 B.P祭
●10.03.28 隊集会
●10.04.25 18回船橋地区ビーバー集会
●11.01.23 ボーイスカウト体験
●11.03.19 東日本大震災
●11.03.19 キャンプ場片づけ
●11.04.24 19回船橋地区ビーバー集会
●11.07.02 七夕祭り
●11.07.24 ふなばし市民まつり
●11.07.28 団キャンプ
ようこそ船橋第14団ビーバー隊へ!

■ビーバー隊とは

みなさん、こんにちは。
私たちの船橋第14団ビーバー隊はこんなところです・・・
毎年10月、幼稚園の年長、小学校1年生の男の子、女の子を迎えて新年度がスタートします。そして、小学校2年生の9月または10月にカブ隊へ上進するまでビーバー隊で過ごします。
ビーバースカウト活動は次の3つのことにねらいが置かれて活動をしています。

@みんなとともになかよく遊ぶ
A自然に親しむ
B楽しみや喜びをわかち合う




最近は外で遊ぶ場所や機会が少なくなっています。幸いにも当14団は、「御堂山(みどうやま)キャンプ場」という自然林に囲まれた緑豊かな広場を地主さんからお貸しいただいています。場所は坪井近隣公園の近くで、船橋日大前駅から約800mの所です。
春の野草料理、夏のザリガニ釣り、秋の焼きいも等、四季折々の遊びを体験しています。この遊びやゲームを通じて、子供たちは社会的なルールや他人とのかかわりを学んでいきます。
「やってみよう」
「チャレンジしてみよう」
「本物の体験をたくさんしよう」

これらを念頭において、月に2回2回、原則日曜日に活動しています。
どんな活動か見てみたい、チョッと興味があるな、と思ったらいつでもご連絡下さい。見学大歓迎です。

■約束・きまり・モットー

やくそく
◎ぼく(わたし)はみんなとなかよくします
◎ビーバー隊のきまりをまもります




きまり
◎ビーバースカウトは げんきにあそびます
◎ビーバースカウトは ものをたいせつにします
◎ビーバースカウトは よいことをします




モットー
◎なかよし



年間テーマ
◎あいさつしよう
◎じぶんのことはじぶんでしよう



■進歩・進級について

進歩制度とは、ボーイスカウト活動の特色ある教育法で、その年代にふさわしい課目を設定しそれを評価することによってスカウト達を励ますものです。
ビーバースカウトにとっては、活動の参加への励ましとなるものに木の葉章という進歩課目が設定されています。
■ビーバー・ビックビーバー

ビーバー
小学校1年生3月以前
ビックビーバー
小学校2年生4月以降
小学校就学直前の1月から2年生(ただし、団の対応ができる隊おいては小学校就学前年の9月から2年生まで)です。小学校2年生9月以降はカブスカウト隊へ上進できますが、ビーバー隊には小学校2年生を修了した後は、とどまることができません。
■木の葉章

『健康』・『生活』・『社会』・『自然』・『表現』の5つの分野があります。
1.早く寝て、早く起きる。
2.食べ物の好き嫌いをなくすようにする。
3.運動をする。
4.ゲームのルールを守って、ゲームをする。
5.昔からの遊びを教わってする。
6.近所の体育行事などに参加する。
7.手、足、体等の清潔を気につける。
健 康
1.神様や仏様にお参りをする。
2.挨拶をする。
3.隊、組、家で仕事をすすんでする。
4.幼い者や、弱いものには親切にする。
5.欲しい物があっても、少しの間我慢できる。
6.はいと、いいえがはっきり言える。
7.家の決まりを守る。
8.身の回りをいつもきちんと片付けておく。
生 活
1.近くの工場や博物館等を見学する。
2.近所のお祭りなどに参加する。
3.皆のために、働く人たちのことが分かる。
4.皆のためになることをする。
5.ボーイスカウト仲間の集まりに参加する。
6.交通の決まりを守る。
7.よその国の話を聞く。
社 会
1.花や野菜などを育てる。
2.自然の生き物や天気などを気につけて見る。
3.自然の材料で遊び道具を作って遊ぶ。
4.季節の移り変わりや、特徴を気をつけて見る。
5.ピクニックや探検に出かける。
6.月や星などの様子を気をつけて見る。
7.簡単な料理をする。
自 然
1.歌を歌う。
2.好きな楽器を演奏する。
3.簡単な劇をする。
4.絵を描いたり、絵を見たりする。
5.簡単なダンスや踊りをする。
6.皆の前でお話をする。
7.材料や道具を工夫して工作をする。
8.本を読んだり、感想を話したりする。
9.手紙や日記を書く。
表 現
木の葉シールを10枚集めると小枝章がもらえます。

■2005-2006年活動報告

月日 タイトル 活動概要 活動場所
10.10
10.23
ぼくも、わたしもビーバースカウト
秋のハイキング
上進・入隊式
昔の町へ行く
御堂山キャンプ場
房総の村
11.07
11.27
秘密基地を作ろう!!
たき火をして何焼こう?
工夫して作る
バームクーヘンを作る
御堂山キャンプ場
御堂山キャンプ場
12.04
12.25
電気ってなぁに?
クリスマスです!!
体験して学ぶ
クリスマスを楽しく過ごす
TEPCO地球館
習志野台公民館
01.08
01.22
初詣で凧を上げよう!!
星をよ〜く見てみよう!
【降雪の為中止】
神社にお参り、正月遊び
プラネタリウムを見る
八王子神社

02.05
02.12
博物館ってなにがある?
BP祭:BPってなあに
いろんなモノを見る
団のBP祭に参加する
茨城県自然博物館
御堂山キャンプ場
03.06
03.24
昔遊びをしよう
春キャンプ(24〜25日)
昔の遊びをしてみる
みんなで泊まる体験をする
御堂山キャンプ場
船橋市一宮少年自然の家
04.16
04.23
タケノコ掘り!!
船橋地区ビーバー集会
自然の移り変わりを知る
地区ラリーに参加
御堂山キャンプ場
大神保キャンプ場
05.07
05.21
船橋市少年少女交歓会
オリエンテーリングって何だ?
市行事・ゲーム大会
オリエンテーリング
夏見運動公園
御堂山キャンプ場
06.11
06.18
砂浜には何がいる?【降雨の為中止】
工作で何作ろう?
潮干狩り
工夫して作る
船橋海浜公園
習志野台公民館
07.02
07.22
海で魚を釣ろう!!
夏のキャンプ(22〜24日)
ザリガニを釣る
みんなで泊まる体験をする
秘密の場所
佐久青少年自然の家
08.27 ソーメンが流れてくるぞ!? 流しソーメン 御堂山キャンプ場
09.10 空き缶拾い、公園をキレイに 空缶拾い 北習志野・近隣公園
10.01 僕も私もビーバースカウト 上進・入隊式 御堂山キャンプ場

■2006-2007年活動報告

月日 タイトル 活動概要 活動場所
10.01
10.15
僕も私もビーバースカウト
動物園にはなにがいる!?
上進・入隊式
いろんな動物を知る
御堂山キャンプ場
上野動物園
11.05
11.27
たき火をして何焼こう?
忍者修行じゃ!ニンニン!!
食物の恵みに感謝!
工夫して遊ぶ
御堂山キャンプ場
御堂山キャンプ場
12.03
12.17
博物館ってなにがある?
クリスマスです!!
乗り物について学ぶ
クリスマスを楽しく過ごす
東武博物館
習志野台公民館
01.07
01.21
初詣ってなぁに?
バードウォッチング!
神社にお参り、正月遊び
渡り鳥について知る
二宮神社
谷津干潟自然観察センター
02.11
02.25
BP祭:BPってなあに?
星を見てみよう!
団のBP祭に参加する
星座を知る
御堂山キャンプ場
船橋市総合教育センター
03.11
03.31
野草って食べられる?
春キャンプ(31〜4/1)
野草を採って食べてみる
みんなで泊まる体験をする
御堂山キャンプ場
ー未定ー
04.15
04.22
タケノコ掘り!!
船橋地区ビーバー集会
自然の移り変わりを知る
地区ラリーに参加
御堂山キャンプ場
大神保キャンプ場
05.06
05.20
船橋市少年少女交歓会
ビバリンピック
市行事・ゲーム大会
チームで競争
夏見運動公園
北習志野・カッパ公園
06.03
06.17
砂浜には何がいる?
防災ってなぁに!?
潮干狩り
防災の重要性を体験する
船橋海浜公園
横綱町公園・本所防災館
07.08
07.22
工作でなに作ろう!!
魚を釣ろう!!
表現力を伸ばす
魚を釣る
習志野台公民館

08.04-06 夏キャンプ みんなで泊まる体験をする JFE奥草津休暇村
09.02
09.09
ソーメンが流れてくるぞ!?
空き缶拾い、公園をキレイに
流しソーメン
空缶拾い
御堂山キャンプ場
北習志野・近隣公園
10.未定 僕も私もビーバースカウト 上進・入隊式 御堂山キャンプ場

Copyright(C) 2007 船橋第14団 All Rights reserved.